PR

チベット体操でアンチエイジング!ピンクの呼吸のやり方と第一のポーズ

チベット体操 ヨガ
記事内に広告が含まれています。

アンチエイジングの体操と言われる「チベット体操」。

チベットって名前がついているくらいなので、チベットの方が発祥なのかな?と思いますけど、そのチベット体操って何?また、どのようにするのか、そのチベット体操のやり方を説明します。

まず今日は、基本的なポイントと必ずチベット体操を始める前にする「ピンクの呼吸」、また、「第一のポーズ」から紹介します。

チベット体操とは?

欧米などでは、50年ほど前から、「若返りの体操」として指示されてきた体操です。老化の原因となる生命エネルギーの滞りを解消するといわれ、インドのヨガの基礎になったという説もあるほど古い体操です。エネルギーの源である「チャクラ」の存在を感じながら丁寧に行うと、心も体もほぐれていきます。日本では、美輪明宏さんも実践されていると一躍話題になりました。^^

チベット体操って聞いたことありましたか?^^

私は知りませんでしたが、アンチエイジング効果が抜群で、究極のアンチエイジング法だと言われている体操みたいです。

心と体のバランスがとれ、若々しさが手に入るとも言われているのです!

興味深々ですよね。^^

このチベット体操は、5つのポーズから成り立ち、ピンクの呼吸という呼吸法から始まるので、今日はまず第一のポーズの前に行う「ピンクの呼吸」から♪

この体操の前にするピンクの呼吸って、ただの呼吸法ではなく、さらに若返り力もアップするようですので、甘くみてはダメですよ!d( ̄  ̄)

 

ピンクの呼吸のやりかた

◎ピンクの呼吸
(やわらかなピンク色をイメージする)

息を吸いながら、ピンク色が自分の内側に入り込み、痛みや、心の悩みも包み込み、体からピンク色がじんわりにじみだす・・というイメージを作るだけです。^^

それで、心や体がふんわり軽くなり、温まる感じがしたら、後に行うチベット体操の効果が高まるようですよ♪

 

チベット体操のやり方

次に、第一のポーズのやり方の紹介です!

アンチエイジングにも良いエクササイズだし、ポーズの一つ一つがとってもシンプル♪

第一のポーズを始める前に、ポイントを★

 

チベット体操を始めるにあたってのポイント

●全てのポーズは、最初は1回からでOKです。

出来るようになってきたら、3回、5回、と奇数回数で増やすようにしてください。

(奇数って、変化をもたらす数字らしいです)

●全身の代謝が上がり、やる気が満ちている朝に行うのがベストです。

●口角を軽く引き、ほほえみながらやると全身の力みが取れやすいです。

●時計やメガネ、ピアス、ネックレスなどアクセサリーははずしてから行ってください。

では、第1のポーズに入りますが、第1のポーズって、一番簡単♪

 

第1のポーズ

第一のポーズは、ホルモンの分泌を高め、気力をアップします。

尾てい骨にある第1チャクラ(生命のチャクラ)を活性化させるポーズです。ホルモンの分泌を活発にするので、生理痛、更年期障害など、婦人科系の悩みも改善されます。

●両手を広げ、クルクルと回転します。

・姿勢を正して、まっすぐに立ち、両腕を床と平行に立ち、目をあけたまま、時計回りにクルクルと回ります。

・1回からはじめ、できるなら3回、5回と増やします。

・目が回りそうになったら、無理をしないで止まるようにしてください。

 

ユーチューブで第一の儀式、ポーズを分かりやすく説明

youtube動画でチベット体操のやり方を見つけました♪

やはり動画は分かりやすい!^^

● チベット体操 第1の儀式(Tibetan Exercise)

 

まとめ

チベット体操って、「ヨガ」みたいな感じですよね?

今回のピンクの呼吸法と第一のポーズは、まだ簡単ですけど、それでもチベット体操の軸という感じもしますね。^^

ピンクの呼吸法は、瞑想する時にも良さそうな呼吸方ですね!