最近では、いろんなフレームのメガネが登場し、バリエーションも増えましたよね?^^
そこで、ファッションアイテムとしてメガネをする女性も増えていると思いますが、
自分に似合うメガネの選び方のコツを紹介します♪
Zoffのように安くて可愛いメガネを売っているお店も増えているので、常にメガネをしているなら、ちょっぴりイメチェン用にもいいかもね★
自分に似合うメガネ選びの4つのポイント
フレームまでを含めた眼鏡の横幅と、顔の横幅とが大体同じになるものを選んでください。
レンズの中で瞳がどう見えるかも重要なのですが、瞳が中央に来ていれば、目の表情をしっかり見せることができるので、GOOD!
唇の厚さと眼鏡のレンズの大きさのバランスを見てください。
唇が薄い人が、大きなレンズのメガネをかけると顔の上半分が目立ってしまうので、唇とのバランスを見るようにしてください。
顔の印象は眉で決まりますから、眉ラインの合ったメガネを選ぶと、いつも見ている自分の顔と印象が同じになるので、違和感があまりありません。
顔型や顔立ちとフレームの相性ってあるの?
丸顔
丸顔の人は、顔が丸いので、出来れば曲線よりも直線を意識したデザインがおすすめ♪
横長のスクエアなら童顔に見えがちな丸顔がシャープに見せることができます。
卵形の顔
卵形の顔ならば、わりとどんなフレームでも似合います♪
楕円のオーバルタイプや、普通遠慮しがちな外側がつり上がったタイプでも似合うはずですよ。^^
顎のはった顔
顎のはったベース型の顔の形は、エラから顎にかけての形と同じように、メガネの下側のラインに角があるものを選ぶと、顔の輪郭に対してあまり違和感がないでしょう。
逆三角形の顔
直線的なメガネだと、顔全体が鋭角的に見えてしまい、堅い印象になりがちですので、逆三角形の顔の人は、丸みのあるメガネがおすすめです♪
はっきりした顔立ち
顔のパーツがはっきりした顔の人は、メガネと顔が喧嘩しないように、細めのフレームを選ぶと良いでしょう。
あっさりした顔立ち
はっきりしていない薄い顔立ちというか、あっさりした顔の人は、細めのフレームとかではなく、フレームに少しポイントがあるものを選ぶとオシャレ度がアップします♪
まとめ
顔立ちや顔型によっても変わってくるんですね。
また、前髪が重たいと、表情全体が重くなってくるのでメガネをかける時には、前髪はすっきりさせた方が良いみたいです★